今日は、長男くん(12)の2回目の診察日でした。
前回、藁をもすがる思いで駆け込んだ心療内科。
精神的に浮き沈みが激しい長男くんには、やっぱり薬が必要だったので
前回は薬を処方してもらいました。
今日は薬の経過観察かな~と思っていると、薬のことは最後に少し確認しただけ。
話は、ほとんどがこれから10年後のAIや半導体のこと…!
全く関係ない話だわ( ̄▽ ̄;)思ってたんと違う。
でも中1の長男くんにもわかるように、丁寧に説明してくれます。
先生は、お医者さんというより親戚のおじさんみたいで、診察に来ている感覚がなくなるくらい。(そんで病院の建物も、病院というより個人のおうちみたい)
長男くんの反応も、まずまずです。
そして、最後に先生が言いたかったこと。
「学校ってのはね、別に行きたくないなら行かなくていいんだよ。
ただ、何かしら好きな事を見つけて没頭するといい。さっきのAIとか、何でもいいんだよ」
ああ…この病院にして正解だった!(๑′∀ ‵๑)
私もまったく同感です、先生。
これからの長い人生、長男くんには好きな事を見つけて、
人生をもっと楽しんでほしい…!
必ず道はあると信じてる。
いろいろあるけど、人生は楽しいよ(´∪`*)
そのあと、隣の薬局に行ったら待合室の机に「ご自由にお取りください」って
名刺サイズのカードが置いてあって。
「光ってこそ、人生。」
えっ、そうだよねそうだよね~と思ってよく見ると、
それは反射材のことでした(笑)
「反射材は命を守ります」
なんやねん。紛らわしいわ。
でも、長男くんは嬉しそうに靴に張り付けてましたとさ~。